水処理センターの施設見学の再開について
水処理センター施設見学につきまして、新型コロナウイルス感染症の発生動向及び埼玉県へのまん延防止等重点措置の解除を踏まえ、令和4年4月1日(金曜日)から再開いたします。
感染拡大防止対策として、以下のとおり事前予約や人数制限等の対応をさせていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症の発生動向により、再度中止する場合がありますのでご了承ください。
見学者の皆様へのお願い
- 事前予約制です。
【手順】
(1)電話で施設見学を希望する日時等を確認
(2)ホームページから「申込用紙」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、石井水処理センターへ申し込み
※施設見学のお申込み・申込用紙についてはこちら - 人数制限があります。
学校は1回の見学につき1クラスまで。一般は概ね40人以下。 - 発熱や咳などの症状がある方や体調不良の方は来場をお控えください。
- マスク着用、検温(学校の場合は来場前に測定してください。利用当日の朝に体温測定を行い、37.5度以上ある場合は、利用を中止してください。)、手指アルコール消毒の徹底ご協力ください。
- 団体利用の場合は、代表者は当日利用した利用者の名簿(氏名、住所等)を提出してください。
- 個人利用の場合は、施設の特性に応じて、施設利用時に氏名及び緊急連絡先等提出をお願いする場合があります。
※提出いただいた個人情報は、感染拡大防止に役立てるため、保健所等から要請があった場合に提供を行う場合があります。なお、名簿等は1ヶ月保管後、速やかに廃棄します。
陽性者が利用していたことが判明した場合
- 施設を閉館し、陽性者が利用した部屋の換気、消毒等を行います。
- 濃厚接触者調査のため、保健所等から要請があった場合、提出いただいた個人情報の提供を行います。
- クラスターの発生状況等を見極め、改めて再開時期を決定します。
水処理センターの取組
- 職員はマスク着用、検温、手指のアルコール消毒を徹底します。
- ドアノブ、エレベーターボタン、椅子、階段の手すり等を見学受入ごとに消毒します。
- 会議室(水処理センターの概要説明・ビデオ鑑賞)の換気を行います。
維持管理課 電話:049-283-1101